



※7月1日発売分より、パッケージ及びラベルデザインが変更となりました。従来の東京2020デザインではありませんのでご注意ください。なお、製品の品質に変更はありません。
普段の洗車にガラスコーティングをプラス!
極上の光沢と撥水性をとことん追求したカーシャンプーです。
1か月に1度を目安に施工すると、光沢とコーティングを維持できます(その間の洗車は普通のカーシャンプーでOKです)。
~使用方法~
①コーティングの下地となる洗車をします。市販のカーシャンプーでももちろん大丈夫ですが、スパシャンシリーズの「カーシャン」を使用するとより効果的です。
②スパシャンを水で薄めます。割合は水100に対しスパシャン1。夏場や気温が高い日は、もう少し薄めで使用してもOKです。
③任意の箇所から洗っていきます。乾くのがかなり早いため、洗ったらすぐ、泡がなくなるまで十分水で流してください。屋根→右側面の前ドア→右側面の後ドア、というように、面ごとに区切って作業するのがポイントです。
④ボディ全体を洗ったら、最後にもう一度水で全体を流し、水滴を拭きあげてください。
!~スパシャン共通の注意事項~!
スパシャンは手軽に洗車+ガラスコーティングができる優れモノですが、使い方を間違えると失敗の原因になります。失敗しないためには、以下の要点を守ってご使用ください。
1.炎天下で使用しない!
夏場の直射日光が当たる場所での施工や、気温が高くボディが素手で触れないほど熱いときは使用を避けてください。シャンプーがすぐ乾いてしまい、シミになってしまいます。
2.いっぺんに洗わない!
かならず「面ごとに洗う→すぐ流す」を繰り返して洗い進めてください。流す前に乾いてしまうと水では落ちないシミになってしまいます。
3.濃くしない!
「濃度が濃いほうがより強いコーティングになる!」...わけではありません。洗車をするたびに被膜は強くなっていきますので、かならず正しく希釈してご使用ください。薄すぎる分には失敗しませんが、濃すぎると失敗につながる上、シャンプーの減りも早くなってしまいます。